- 研究発表申し込み:受付終了しました
- 本研究部会では卒業論文・修士論文の内容についての発表を積極的に受け入れております。また,外国語教育研究の基礎的な理論および方法論に関わる内容の発表も募集しています。ふるってご応募ください。
- 当日配布用プログラム:基礎研第1回年次例会プログラム_Ver.4
- ポスター:基礎研2013ポスター
- Twitterハッシュタグ:#kisoken2013
- Ustream:(www.ustream.tv)
要項
- 日時:2014年2月22日(土)
- 会場:名古屋大学東山キャンパス文系総合館6F
- 〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町
- キャンパスマップ:(www.nagoya-u.ac.jp)
- 地図中のB4④が文系総合館となっております

- 土曜日のため会場建物玄関は原則として施錠されています。プログラムにあわせて解錠しますので、玄関前に掲示するご案内をご覧ください。
- 当日は暖房が十分でなくかなり冷えることが予想されます。暖かくしておいで下さい。
- 主催:外国語教育メディア学会(LET)中部支部外国語教育基礎研究部会
プログラム
スケジュール

講演①
- 「量的データの分析・報告で気をつけたいこと」
- 水本篤(関西大学)
講演②
- 「外国語教育研究を実りあるものにするために:測定すること・整理すること・分析すること・解釈すること」
- 前田啓朗(広島大学)
ワークショップ
- 参加費:無料
- 事前申し込みは必要ありません。
- PCの持参が必要な場合があります(会場には使用可能なPCはございません)
- 「文法指導ってなんなのさ:目的・内容・方法」
- 亘理陽一(静岡大学)
- 有益な情報を捨ててしまわないデータの可視化
- 草薙邦広(名古屋大学大学院生)
自由研究発表

- 講演、ワークショップ、自由研究発表の詳細はこちらからご確認いただけます。
昼食
会場近くの南部食堂及びキャンパス内のコンビニ(ファミリーマート)が営業しております。
懇親会
- 会場:文系総合館6F ファカルティラウンジ
- 以下のサイトにて懇親会の案内・参加受付を行っております。
- (atnd.org)
交通案内
- 名古屋市営地下鉄 名城線名古屋大学駅1番出口下車すぐ
- 申し訳ございませんがお車でのご来場はできません。公共交通機関をご利用ください。
- アクセスマップ:(www.nagoya-u.ac.jp)
問い合わせ
- LET中部支部外国語教育基礎研究部会事務局